Code

Code

【GAS、GPT-4】OpenAI APIでGmailに届くエラーメールをスプレッドシートに記録する

Google Apps Scirptを使っていると、Gmailにそのエラー情報が送られてきたりします。そこで、OpenAI APIのGPT-4とParserで情報を抽出しましょう。
Code

【PowerShell】画像ファイルを一括リネームして、Exif情報も反映する

PowerShellを使用して画像ファイルを一括でリネームする方法を紹介します。「yyyyMMddHHmmss」形式で変えて、最終的にはGoogleフォトに反映させていきましょう。
Code

【GAS】「Exception: Invalid argument: id」が出た時の対処方法

Google Apps Scriptで開発を行っている際に、たまに遭遇するエラー文です。シートとかファイルのオブジェクトに関係してきます。
Code

【GAS、JavaScript】月末や月またぎも考慮した日付の計算をする

JavaScriptで日付を扱う際に、月またぎを考慮した計算も入れなければならないことがあります。その場合にどのような関数で取れるかどうかを紹介します。結局はタイムスタンプを使う方法に帰着するもんですよね。
Code

【JavaScript】数値を0埋めされた文字列として加工する

JavaScriptで、IDなどを採番する時に0埋めした数値が欲しい時があります。その時に利用できるスニペットを紹介します。
Anime

【GraphQL】基礎的な書き方から、AniList API用のMutationクエリ(複数レコード更新)まで。

GraphQLの基礎的な書き方から、初心者でも迷わずにクエリを構築できるように、QueryとMutationの書き方を紹介します。そして、実際にAniListというサービスで叩いた結果も紹介します。
AppSheet

【GAS】Cloud StorageのOAuth認証時に「Google ドキュメント内でエラーが発生しました。このページを・・・」が出てくる

Google Apps ScriptでCloud Storageへの認証を行う時にエラーが発生して先に進めなくなりました。その原因を調べていると・・・
AppSheet

【GAS】AppSheetでグラフを描くために数値データを線形補間する

AppSheetで折れ線チャートを描くと、空欄の値は0に判定されてしまいます。場合によってはグラフが見にくくなる原因にもなります。そこで、値がないセルにデータを補間する方法を書きました。
Code

【GAS】Googleスプレッドシートではテーマカラーが変えられる! SpreadsheetThemeクラスをいじってみる

あなたはGoogleスプレッドシートではテーマカラーを変えられるって知っていましたか?デフォルトで用意されているテーマは16種類あるようなので全部試してみました
Code

Google Apps ScriptでAniList GraphQL APIv2を叩くと、’No query or mutation provided…’のエラー400が返ってくる

GASのUrlFetchApp.fetchの仕様がJavaScriptのfetchと少し違うのかも。調べても調べても沼ってたので解決してよかった。
Code

【Google Apps Script】DiscordのWebhookを使って行動を習慣化する

DiscordのWebhookをGoogle Apps Scriptで叩いて、行動を習慣化するためのツールを作りました。指定した時間帯は通知をオフにします。
Code

【Python】Pycordでボットの機能を増やした(Discord Bot改良:第2回)

以前にRenderでビルドしていたDiscordのボットを刷新していきます。pycordを使って、スラッシュコマンドの実装、オートコンプリートの適用などを行いました。
Code

【Pycord】モーダルのdiscord.InputTextStyleでどのように入力できるかを見てみた

PythonのDiscord拡張ライブラリ、「Pycord」のInputTextStyleでどのようなUIで表示されてどのように入力できるのかを見てみました。
Code

【Pycord】ApplicationCommandで入力できるUI形式を画像イメージ付きで紹介する

PythonのDiscord拡張ライブラリ、「Pycord」のApplicationCommandで引数を入力できるUIを一覧にしました。それぞれどのように動くかを一部だけ調べたりもしています。
Code

【Google Apps Script】DiscordのWebhookを使って毎朝天気を通知する(Discord Bot改良:第1回)

DiscordのWebhookをGoogle Apps Scriptで叩いて、天気を通知するツールを作りました。
Code

【Google Apps Script】自分がGASで使うIDとかトークンを1つのシートで管理するライブラリを作ろうとしたけど、断念した話

Google Apps Scriptで使うフォルダIDやスプレッドシートIDなどを一括管理するライブラリをスプレッドシート上で作ろうと思ったのですが、とある理由により頓挫しました。貴方もお気を付け下さい。
Code

【Google Apps Script】onOpen時に「Spreadsheet.openByIdを呼び出す権限がありません」となり、メニューが追加されない

onOpenなどのSImple Triggerを使ったスクリプト実行時に、「Spreadsheet.openByIdを呼び出す権限がありません」みたいな権限エラーが発生した時に試したことを紹介します。
Code

【GitHub Actions】実行時にパラメータ項目を設定する

GitHub Actions実行時に設定できる項目の種類をザッとまとめました。GitHub Actionsの概要から触れていますので、普段あまり触ったことがない方もお立ち寄り下さい。
Code

【GAS】GoogleドライブにあるフォルダとファイルがGoogle Apps Scriptに使用されているかどうかを確認する

IDを入力して、そのGoogleドライブにあるフォルダとファイルがGASスクリプト上で使用されているかどうかを確認できるツールを作りました。これで、フォルダやファイルを削除したことが原因でスクリプトが動かなくなる事故を防ぎます。
Code

【GAS】自分がGoogle Apps Scriptで使うファイルIDとかフォルダIDを管理するライブラリを作ればいいじゃん

Google Apps Scriptで記述したフォルダやファイルのIDを一括管理するためのアイデアを掲載します。これで、どのフォルダとファイルがスクリプトで使用されているかどうかを管理できます。