Code 【JavaScript】数値を0埋めされた文字列として加工する JavaScriptで、IDなどを採番する時に0埋めした数値が欲しい時があります。その時に利用できるスニペットを紹介します。 2024.02.10 CodeGoogleAppsScriptJavascript
Anime 【GraphQL】基礎的な書き方から、AniList API用のMutationクエリ(複数レコード更新)まで。 GraphQLの基礎的な書き方から、初心者でも迷わずにクエリを構築できるように、QueryとMutationの書き方を紹介します。そして、実際にAniListというサービスで叩いた結果も紹介します。 2024.02.08 AnimeCodeGraphQLHobby
AppSheet 【GAS】Cloud StorageのOAuth認証時に「Google ドキュメント内でエラーが発生しました。このページを・・・」が出てくる Google Apps ScriptでCloud Storageへの認証を行う時にエラーが発生して先に進めなくなりました。その原因を調べていると・・・ 2024.02.08 AppSheetCodeGCPGoogle SpreadsheetGoogleAppsScriptNo-CodeTech
AppSheet 【GAS】AppSheetでグラフを描くために数値データを線形補間する AppSheetで折れ線チャートを描くと、空欄の値は0に判定されてしまいます。場合によってはグラフが見にくくなる原因にもなります。そこで、値がないセルにデータを補間する方法を書きました。 2024.02.01 AppSheetCodeGoogle SpreadsheetGoogleAppsScriptNo-Code
Code 【GAS】Googleスプレッドシートではテーマカラーが変えられる! SpreadsheetThemeクラスをいじってみる あなたはGoogleスプレッドシートではテーマカラーを変えられるって知っていましたか?デフォルトで用意されているテーマは16種類あるようなので全部試してみました 2024.01.22 CodeGoogle SpreadsheetGoogleAppsScriptTech
Code Google Apps ScriptでAniList GraphQL APIv2を叩くと、’No query or mutation provided…’のエラー400が返ってくる GASのUrlFetchApp.fetchの仕様がJavaScriptのfetchと少し違うのかも。調べても調べても沼ってたので解決してよかった。 2024.01.20 CodeGoogleAppsScriptJavascript
Code 【Google Apps Script】DiscordのWebhookを使って行動を習慣化する DiscordのWebhookをGoogle Apps Scriptで叩いて、行動を習慣化するためのツールを作りました。指定した時間帯は通知をオフにします。 2023.07.10 CodeDiscordGoogleAppsScriptTech
Code 【Python】Pycordでボットの機能を増やした(Discord Bot改良:第2回) 以前にRenderでビルドしていたDiscordのボットを刷新していきます。pycordを使って、スラッシュコマンドの実装、オートコンプリートの適用などを行いました。 2023.02.21 CodeDiscordGoogle SpreadsheetGoogleAppsScriptPythonTech
Code 【Pycord】モーダルのdiscord.InputTextStyleでどのように入力できるかを見てみた PythonのDiscord拡張ライブラリ、「Pycord」のInputTextStyleでどのようなUIで表示されてどのように入力できるのかを見てみました。 2023.02.20 CodeDiscordPythonTech
Code 【Pycord】ApplicationCommandで入力できるUI形式を画像イメージ付きで紹介する PythonのDiscord拡張ライブラリ、「Pycord」のApplicationCommandで引数を入力できるUIを一覧にしました。それぞれどのように動くかを一部だけ調べたりもしています。 2023.02.18 CodeDiscordPythonTech