Python

Code

最近WSLでVSCodeを触ってイラッとしたこと

WSLでVisual Studio Codeを設定する時とその後に触っている時にイラッとしたことをまとめました。ちょっとしたトラブルシューティングとして使える記事かもしれません。
Code

【Notion API】100個以上のブロックをページに追加するためのPythonスクリプト

Notion APIではページに100個以上のブロックを追加出来ないという制約があります。その制約の元で一つのページに100個以上のブロックを追加するPython関数を紹介します。
AI

【Document AI】確定申告のために為替差益の計算に必要なデータを抽出する

Document AIを使用して、確定申告のために必要なデータである為替差益に関する情報を、証券口座から受け取った書類からOCRして、スプレッドシートに一気に反映していく方法を紹介します。
Code

【Notion、Bash】Clineで綴るPythonのtypingモジュール完全ガイド

Clineで記事を書くために、自分が今まで書いた記事の文体や特徴をまとめるための資料を作る工程を紹介した記事です。NotionからMarkdownをエクスポートしてBashで加工してWordPressで反映します。
Code

【Python】venvを使いながら環境変数PS1を設定してプロンプトを見やすくしたい

Python開発時のvirtualenvの有効化時に、Bashの環境変数「PS1」でターミナルのプロンプトが白色に戻ってしまう事象を直すための方法を紹介します。
Game

【Vertext AI】パルワールドのパルのステータスをOCRして表にしたい

Vertex AIのGemini APIとGoogle Colabolatoryで、Palworldのパルのステータス画面のスクショをOCRしてテーブル形式にまとめる方法の紹介です。
AI

NVIDIA NIMで利用できる生成AI

NVIDIA NIMで利用できるNemotron-340B-InstructやShutterstockのEdify-3D等の生成AIを色々と試してみた記事です。
Code

【Python】Pydanticのvalidatorが非推奨だからfield_validatorを使って2段階バリデーションを実装する

@validatorはdeprecatedになってるし、@field_validatorにはpreとかalwaysフラグが無いから、from pydantic.functional_validators import field_validatorでインポートしたfield_validatorを使用する方法と、BeforeValidatorとAfterValidatorをAnnotateの中に入れる実装方法を試した。
Code

【Python】Steam Web API Keyを発行して、そこから最近遊んだゲームを可視化する

Pythonのpython-steam-apiで入手したSteamの情報を、matplotlibでプロットしてFastAPIおよびPanelでWebページとして表示するツールを作る記事です。
Code

Project IDXでFastAPIベースのPanelアプリを作りたかったんだけど結局よく分からなかった

Project IDXというクラウドIDEでPanel + FastAPIフレームワークによるWebアプリ開発のテンプレートを作ろうとしてdev.nixやrequirements.txtを模索した記事です。