はじまり

リサちゃん
UnrealEditorをいちいちEpic Games Launcherから起動させるのが面倒くさい・・・

135ml
じゃあ、Dockとかタスクバーにピン留めすれば良いかと。

リサちゃん
UnrealEditorのショートカットを好きな場所に作りたいんだけど・・・。

135ml
実行ファイルから直接ショートカットを作成したいということか。
では、実行ファイルの場所が紹介しましょう!

リサちゃん
おなしゃす!
Windowsにおける実行ファイルの場所
Windowsの実行ファイルはProgram Files
の中にあります。
実行ファイルのパス
C:\Program Files\Epic Games\UE_5.0\Engine\Binaries\Win64\UnrealEditor.exe
macOSにおける実行ファイルの場所
macOSはユーザフォルダ直下の共有フォルダの中に置いてあります。
実行ファイルのパス
/Users/Shared/Epic Games/UE_5.0/Engine/Binaries/Mac/UnrealEditor.app
ちなみに、ショートカットの作り方
ちなみに、WindowsとmacOSで、ショートカットを作る方法を紹介しておきます。
Windows
Windowsは、このような手順でショートカットを作ることが出来ます。
ショートカットにしたいファイルを右クリックして、「ショートカットの作成」をクリックします。

そうすると、同じフォルダにショートカットが作成されます。

そのショートカットをドキュメントとか好きなフォルダに置いて、起動しちゃいましょう。

macOS
macOSは、以下のようにして、ショートカットすなわちエイリアスを作ることが出来ます。
右クリックで、「エイリアスを作成」をクリック。

同じフォルダにエイリアスが作成されます。エイリアスは平たく言うとショートカットのことです。

デスクトップからエイリアスを起動できたりしちゃいます。

おしまい

リサちゃん
これで好きな場所から直接Unreal Engine 5を起動できますな!
以上になります!
コメント